オーストリアのロックダウンに寄せて
「また たたいててしまった…、
私はどうしたらいいの…?」
罪悪感や不安でいっぱいの
子育てから抜け出し、
ママ大好き❤!と言われたいあなたへの
ヒーリングセラピー
オーストリア🇦🇹から発信
リーベ智子です。
皆さんご存知の通り
オーストリアは今ロックダウン中
12月12日まで、と言われています。
絶対に延長になるでしょうけど。。。
ロックダウン中とはいえ
仕事には行ってもいいので、
毎日働きには行っています。
スーパー、郵便局、銀行、
ガソリンスタンド、車の修理工場
官庁、学校、は
いつも通りに開いていて
それ以外の
洋服店、靴屋、デパート、
レストラン、喫茶店には入れないのです。
(でも不便ではありません😂)
だから
どんどん成長する息子のための
新しいジャンパー、ズボンは
ドイツのアマゾンで購入するのみ。。
アマゾンだけが大儲けの勝ち組!!!
クリスマスが一年のうちで
一番美しい季節で
一番の稼ぎ時期なのに
かわいそうな商店街。。。
がらーんとしてます。
誰もいない。。。
さて、私の仕事場の
クラーゲンフルト市立劇場では
公演が全てストップ。。
(私はコーラスで働いてます)
それでも12月12日に
ロックダウンが解除されたら
次の日に公演の予定なので、
通常通り、
練習のために通勤しています。
職場ではPCRテストの結果を見せて、
常にマスクをつけて仕事をします。
練習している最中は
同僚と1,5m以上の距離をとって
歌ったり、踊ったりしています。
そうじゃないと
酸欠で倒れますからね。。。。
今日のダンスの練習風景
⬇️⬇️⬇️⬇️
職場の中では
ワクチン接種した同僚による、
してない人への圧力が
所々で感じられ、
ピリピリしてます。
「いつワクチン接種に行くの?
あなたのせいで、職場みんなが
危険にさらされるのよ!!」
なんて、毎日小言を言われる。。。
今世界は2つに
分断されているのです。
オーストリアには
いろんな国からの亡命者や避難民がいて、
イスラム教徒に対する偏見、
差別が大きかったんですが、
最近は憎しみの対象が
ワクチン未接種の人々へ
向かってきました。
第二次世界大戦の時は
ユダヤ人、ちょっと前は同性愛者
イスラム教徒、
今はワクチン未接種者。
人間はいつの時代も
イライラの矛先を
誰かに向かないと
生きていけないのでしょうか??
私達の親の世代も、私達も
戦後に少しずつ、少しずつ、
子供の権利、女性の権利
同性愛者の権利、と
全ての人の人権が
尊重されるような
理想の世界を
やっと作り上げてきました。
コロナワクチンの論争で
また、振り出しに戻りつつある。。。
残念でなりません。
誰が正しい、
誰が間違っている
を超えて、
それぞれの人が
それぞれの人の考えを
尊重して
それでいいんだ
いろんな人生があっていいのだと
認めて受け入れていける
そんな未来を
一緒に作っていけるといいですね!
2月に、
ワクチン接種の義務化が
法律で決まってしまいました。
世界中の人々が立ち上がって
オーストリア🇦🇹政府を
批判して下さったこと、
世界中が一緒に
デモをしてくださったこと
本当に本当にありがとうございます😭
オーストリアでは
情報に規制がかかっていて
実は日本からの方が
コロナ関係の真実の情報が
入って来やすいんですよ。
だから、時々、
情報を送って下さる
日本の皆様に、
心から感謝しています!
2月まではまだ時間があるので
これからどんな展開になるのか、
希望を持って
見守っていきたいと思います。
ところで
昨日は息子がキレた日でした(笑)
息子が叫んで、叫んで、
それはもう家が壊れるか、と!
月曜日から
ロックダウンが始まりましたが
学校には行ってもいいし、行かなくてもいい。
このゆる~い感じの自己責任が、
本来のオーストリアのはずなんですけど。。
学校行かない選択をした子には
大量の宿題が渡されて、
それを期日までに終わらせたら
スキャンしてメールで先生に送る
ことになってます。
月曜日、パパが無理矢理
息子を学校に送ったんです。
本人は家で勉強したかった模様。
その日のコロナテストで
同じクラスの2名の生徒に陽性反応。
ほらね、やっぱりね、
学校危ないんだよね。。。
それで息子が
パパに向かってキレて
叫び続けて、取っ組み合いになってました。
それを見ながら私は
この子は
自分の思っていることを
自分の口からハッキリ言えて
良かったな、と
感心してしまいました。
言っても親に嫌われない
言っても親に捨てられない
自信があるんでしょうね。
私が子供の頃は
親が絶対的な存在で、
言い返すだなんて
とんでもないことでした。
見捨てられ不安があって
言いたいことは全部飲み込んだ。。
どんなに苦しかったことか。。。
キレて叫んでる息子を見ながら
とても嬉しい気持ち❤️
子供の反抗期が来たら、
お赤飯を炊いてお祝いしよう!と
先輩ママさんから言われたことを
思い出しました!
しばらくしてから
そのケンカを止めに入り
パパに
息子の気持ちを尊重し下さい!と頼んで
息子の応援に入りました。
一生のうちで、何週間か
学校に、公式に行かなくてもいい、なんて
いい経験ですよね。
ロックダウンを楽しんで
後で親子で
あの時は楽しかったね❤️と
言える時間にしたいところです。
もしパパが許さなくても
明日は私は息子を車で
学校に連れて行かない作戦です。
息子の意見を尊重します。
昔の私は
息子の気持ちだなんて無視、
パパの前でオドオド、
パパに叱られないようにしようとばかり、
息子を守れない母親でした。
また「これをやらなければダメ」
という押し付けがひどく、
愛しているから、こそ、
息子にやってあげている、との勘違い。
愛の勘違い。
本当の愛は、
相手の本当に望むことを聞いて
尊重、応援すること。
あなたは
昔の私はみたいに
お子さんのことを愛するあまり
頑張り過ぎてませんか?
お子さんの気持ちを
聞いてあげれてますか??
どんなご飯が食べたい?
どんなお洋服が着たい?
どんなことをしたい?
小さなことでも
いつもいつも本人の望みを
聞いてあげて下さいね♪
今、あなたは
子育てで悩んでいますか?
子育てに完璧はありません。
間違いのない子育ても
ありません。
今からでも、いつからでも
子育ては
やり直しが出来ます!!
大丈夫!自信を持って!!
私は今、さらにオンラインで
日本の「折本心理学の学校」で
心の勉強を続けています。
自分をもっと知りたい、
周りの人のことも、もっと理解したい
もっと心も身体も経済的にも
豊かに生きたい!
資格が取れるだけでなく
今すぐに売り上げが作れる
ビジネス構築の勉強も
同時にできるスクールなんですよ!
もし興味がありましたら
そのビジネススクールの
無料診断だけでも試してみませんか??
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️ こちらのリンクです!
こちらの折本先生の
カウンセラー養成講座は
2015年にオーストリア🇦🇹から
オンラインで勉強させていただきました。
今は、もっと先に進んだ
養成講座で、さらに
心の勉強を深めています。
それと同時に
今すぐに簡単に稼ぐ方法も
ビジネスとして学んでいます!
無料なので、
お気軽に
適正診断を試してみて下さいね!!
私のカウンセリングへの
お申し込みは
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️ こちらのリンクへ!
お気軽にご相談くださいね🥰
「また叩いてしまった…、
私はどうしたらいいの…?」
罪悪感や不安でいっぱいの
子育てから抜け出し、
ママ大好き❤!と言われたいあなたへの
オンライン•ヒーリングセラピー
リーベ智子
•教育学修士
•子育て支援カウンセラー認定講師
•NPO法人虐待問題研究所正会員
•子供虐待防止サポーター
•児童虐待防止支援アドバイザー
•インナーチャイルドヒプノセラピスト
•レイキマイスター&ティーチャー
(International Association of Reiki Professionals in USA 公認)
•シンプルパフォーマンス•セラピー
ナビゲーター
0コメント